. 更新情報

子どもたちのための教育改革を - 3.子どもたちの希望を大切にし、学ぶ機会を保障する高校入試・高校教育改革をめざして-

2014/07/11

 進学を希望するすべての子どもたちの願いをかなえるためにも、入試制度の改善を検討していく必要があります。
 また、子どもたちの多様な希望や個性に応えるためにも、魅力と特色のある高校教育の実現にむけた改革をすすめていく必要があります。

よりよい高校入試制度にむけて

2014なか_ol(2013年度 愛教組による保護者の意識調査より)

魅力ある高校教育の実現にむけて

2014なか_ol(2013年度 愛教組による保護者の意識調査より)

  1. 「生きる力」を育むゆとりとふれあいのある教育の実現をめざして
  2. ゆきとどいた教育の実現にむけた学校・地域の教育条件整備をめざして
  3. 子どもたちの希望を大切にし、学ぶ機会を保障する高校入試・高校教育改革をめざして

カテゴリー:更新情報, 子どもたちのための教育改革を, みんなで教育改革を →2022年以降の記事は愛教組連合ホームページへ    

子どもたちのための教育改革を - 2.ゆきとどいた教育の実現にむけた学校・地域の教育条件整備をめざして -

2014/07/11

 愛知県では、国による小学校第1学年、県による小学校第2学年、中学校第1学年の35人学級が実施されています。
しかし、いじめや不登校への対応など、喫緊の教育課題が山積しています。
 子どもたちにゆきとどいた教育を保障するためにも、さらなる少人数学級の拡充や教員の定数増が求められています。
子どもたち一人ひとりにきめ細かな教育を行うために、教育条件整備をいっそうすすめていく必要があります。

少人数学級のよさ

2014なか_ol(2013年度 愛教組による教員の意識調査より)

少人数学級にのぞむこと

2014なか_ol  (2013年度 愛教組による保護者の意識調査より)

いじめや不登校などの課題に対応するために

2014なか_ol(2013年度 愛教組による保護者の意識調査より) 

少人数学級や教員数の現状

2014なか_ol

 多くの保護者や教員が、少人数学級の拡充や教員の定数増を望んでいます。
  1. 「生きる力」を育むゆとりとふれあいのある教育の実現をめざして
  2. ゆきとどいた教育の実現にむけた学校・地域の教育条件整備をめざして
  3. 子どもたちの希望を大切にし、学ぶ機会を保障する高校入試・高校教育改革をめざして

カテゴリー:更新情報, 子どもたちのための教育改革を, みんなで教育改革を →2022年以降の記事は愛教組連合ホームページへ    

子どもたちのための教育改革を - 1.「生きる力」を育むゆとりとふれあいのある教育の実現をめざして-

2014/07/11

 「生きる力」とは、基礎・基本の習得はもちろんのこと、今まで得た経験や知識をもとに、自ら課題を見つけ、判断し、行動できる力、学ぶ意欲も含めた総合的な力です。
 「生きる力」を育むゆとりとふれあいのある教育を行うためには、学校・家庭・地域が手を携え、地域ぐるみの教育をすすめていく必要があります。

今、学校教育にのぞむこと

2014なか_ol(2013年度 愛教組による保護者の意識調査より)

 地域ぐるみで子どもの成長を支えるために

2014なか_ol(2013年度 愛教組による保護者の意識調査より)

「わかる授業・楽しい学校」の実現をめざして

  • 子どもたちの健やかな成長を願い、子どもたちを中心にすえた教育実践に職場ぐるみで取り組んでいます
  • 保護者などの参加も得て、県教育研究集会を開催し、より開かれた教育研究活動の推進につとめています

 

 

 

 

  1. 「生きる力」を育むゆとりとふれあいのある教育の実現をめざして
  2. ゆきとどいた教育の実現にむけた学校・地域の教育条件整備をめざして
  3. 子どもたちの希望を大切にし、学ぶ機会を保障する高校入試・高校教育改革をめざして

カテゴリー:更新情報, 子どもたちのための教育改革を, みんなで教育改革を →2022年以降の記事は愛教組連合ホームページへ    

子どもたちのための教育改革を

2014/07/11

 愛教組は、これまでも子どもたちの健やかな成長をめざし、夢と希望あふれる教育の創造にむけて教育改革運動を推進してきました。学校現場では、人・自然・文化などとのかかわりを通して、さまざまな事柄に関心をもち、すすんで課題解決しようとする子どもたちの姿がみられるなど、教育実践の成果があげられています。また、教育研究愛知県集会特別集会や各地区における教育対話集会、教育実態総合調査などを展開し、教育課題の克服にむけた手だてなどについて保護者・県民との対話や共通理解につとめてきました。また、豊かな教育を創造する県民会議とも連携して、啓発活動を強化してきました。
 こうした取り組みの経過をふまえ、2014年度の教育改革運動については、これまで通り「子どもたちの健やかな成長をめざす取り組み」を中心にすえ、夢と希望あふれる教育の創造にむけて、保護者・県民・教育関係者とともに学校・家庭・地域との協働を見据え、それぞれの連携を引き続き強化し、地域ぐるみの教育改革をすすめていきます。
 そのために、以下の3点を教育改革運動の重点として掲げ、教育制度・教育内容の改革をはかる運動を強化していきます。
 
1.  「生きる力」を育むゆとりとふれあいのある教育の実現をめざして
2.  ゆきとどいた教育の実現にむけた学校・地域の教育条件整備をめざして
3.  子どもたちの希望を大切にし、学ぶ機会を保障する高校入試・高校教育改革をめざして

カテゴリー:更新情報, 子どもたちのための教育改革を, みんなで教育改革を →2022年以降の記事は愛教組連合ホームページへ    

このページの先頭へ↑